元アダルトチルドレンさんは、昔の心の傷が疼いてしまうことがある

「自分もつらいときがあったから、
経験や知識を活かしてカウンセラーになりたい」
このように教えてくださる方は多いです。
とてもすてきな想いですね(^-^)
あなただからわかることがあり、
あなただから伝えられることがある。
そう私は思います。
ただ、
元アダルトチルドレンさんは
何かに踏み出そうとしたときに昔の傷が疼いてしまうことがあります。
たとえば、
次のような気持ちを感じてしまうことがあるかもしれません。
「変に思われたらどうしよう」

「カウンセラーになりたい」って言ったら、
周りから変に思われてしまうかもしれない。
批判されてしまうかもしれない。
人が離れてしまうかもしれない。
このような怖さをなんとなく感じて、
躊躇してしまう方は少なくないように思います。
「失敗したらどうしよう」

「もし、うまくいかなかったらどうしよう」
「失敗したらどうしよう」
これも大きな不安ですよね。
その怖さ、私もよくわかります(T_T)
「誰かのために!」という気持ちがあっても、
この不安から足が止まってしまうこともあるでしょう。
「力不足」と思ってしまう

「自分では力不足なのでは」
そう感じて、
カウンセリングをすることに抵抗を感じたり、
資格を取り続けたり・・
このような方も多いと感じます。
「学びを深めよう」
「もっと力をつけよう」
と考えることはとても大切です。
だけど、
「完璧」を目指し過ぎていつまでも踏み出せなかったら・・
その間に助けられる人も
助けられなくなってしまいます。
他にも、
元アダルトチルドレンさんだからこそ、
踏み出したいのに踏み出せないことはいろいろあると思います。
あなたの場合はどうでしょうか・・?
このような不安や怖さを少しでも和らげるために、
今回は大切なことを3つお伝えします。
ぜひ参考にしてくださいね。
1.「小さなこと」から始める

いきなり、
大きなことを成し遂げようとしていませんか?
自分の背丈に合わないことをしようとしていませんか?
目標が高すぎると、
プレッシャーが大きくなりやすいです。
不安なときは、
「小さなこと」から始めましょう。
お金をいただいてカウンセリングをするのではなく、
ボランティアとして
傾聴をするのでも良いと思います。
少しずつ、
小さなことから「人を支える経験」を積みましょう。
その繰り返しにより、
きっとあなたの中には「自信」が積み上げられていくはずです。
2.完璧を目指さない

つらかった過去の影響により、
つい完璧を求めて頑張り過ぎてしまうケースは多いです。
もちろん、
「完璧に、間違いなく」やろうとするのは良いことです。
だけど、
完璧を目指し過ぎると、
うまくいかなくて何回も挫折を感じたり、
新しい扉を開けられなかったりします。
カウンセラーは相手の心の支援をするお仕事です。
「相手を思いやる気持ち」
を大切にしていくださいね。
3.心をケアし、思考を整える

あなたの心のケアも大切にしましょう。
踏み出すことに怖さを感じたり、
完璧を求めすぎたり、
相手のために頑張り過ぎてしまったり・・
元アダルトチルドレンさんは、
自分でも気付かない「未解決の問題」を抱えていることがあります。
私もありましたし、
ご相談者さまも同じです。
「まだこんな問題を抱えていたんだな」
と気付くこともあるでしょう。
不安や怖さを緩め、
自己肯定感をより高めていけるように、
気になることがあったら信頼できる人に話を聞いてもらったり、
カウンセラーに相談したりしていきましょう。
「相談室そら」でも、
そのために開業支援のご相談を行っています。
「全部、自分ひとりでやらなければ」と
頑張る必要はありません。
心を癒し、思考を整えていくことで、
より楽に、前へ進めるはずです。
自分自身のケアも大切にしてくださいね。

私がそうであるように、
元アダルトチルドレンでも
「カウンセラーとして誰かを支えたい」
といった思いを形にすることは可能です。
「小さなこと」から取り組むこと。
完璧思考を緩めながら、
ご相談者さまの心を大切にすること。
そして、
自分の心のケアも忘れずに、
一歩ずつ進んでいくこと。
これらを忘れずに(^-^)
困ったときは私も力になります。
お気軽にお知らせください。
*【元アダルトチルドレン、HSPさん専門】
カウンセラー開業相談室、特典付き無料メルマガはこちらから↓

こちらも参考にしてくださいね↓