*お知らせ*
こちらに参加させていただきました!
よろしければ、手に取ってみてくださいね(^-^)
*お知らせ*
こちらに参加させていただきました!
よろしければ、手に取ってみてくださいね(^-^)
カウンセラーとして活動したい。
ブログを書きたい。
でも、どうやって書いたらいいんだろう?
カウンセラーとして活動するために、
ブログによる情報発信を考える方も多いと思います。
今はいろいろなツールがありますよね。
「アメブロ」や「note」、「はてなブログ」といった無料のブログサービスのほか、
「ワードプレス」のようなブログ、サイト作成ツールもあります。
さまざまなサービスがあるからこそ、
迷ってしまう方もいらっしゃるかもれません。
今回は、
「何を使って書いたらいいんだろう?」
「どんな選択肢があるんだろう?」
と考え中の方のために、
よく使われる「アメブロ」「note」「ワードプレス」の3つを比較しながら、
私なりのアドバイスをお伝えしたいと思います。
まず、ご存知の方も多いと思いますが、
「アメブロ」や「note」は、
登録するだけで無料で始められるブログサービスです。
気軽に運用できるのが最大の強みでしょう。
無料ブログサービスはいろいろありますが、
どのサービスにもそれぞれの特徴があります。
アメブロは装飾機能が充実していて、
芸能人、有名人も多く利用している無料ブログサービスです。
華やかなデザインのブログも
たくさんありますね。
このようなカウンセラーさんに向いていると思います。
一方、
noteはシンプルなデザインと
使いやすい操作性が特徴の無料ブログサービスです。
使い始めから広告表示はされません。
*アメブロは2025.4.1時点では、初期状態のままだと広告が入ります。
また、有料記事の販売も可能です。
noteは
このようなカウンセラーさんに向いていると思います。
「アメブロ」「note」、
どちらも魅力的ですが、
このような無料ブログサービスにはいくつかのデメリットもあります。
無料ブログサービスのデメリットとは、
たとえば次のようなことです。
独自ドメインが使えない
デザインのカスタマイズが制限される
運営側の規約に依存する
「独自ドメイン」とは、
企業や個人が自由に決められるオリジナルのインターネットアドレスのことです。
相談室そらの
「https://sola-counseling.com/」も独自ドメインで、
私がこのアドレスにしたいと思い決めました。
このような独自ドメインには
といったメリットがあります。
無料ブログサービスもデザインや機能をカスタマイズできる部分もありますが、
「運営側が提供している範囲内」になります。
たとえば、
ブログ内にお問い合わせフォームを挿入するとか、
広告を消したり、入れたりするなどは
ブログサービスによっては難しいこともあるでしょう。
無料ブログサービスは
「運営会社が管理する場所を借りている」状態であり、
「運営会社の規約に則って利用する」ことになるからです。
そのため、
簡単で始めやすいですが、
好きなようにカスタマイズしたり、
自由な運用をしたい場合は難しい部分が出てきてしまう可能性があります。
そこで比較検討されるのが、
「ワードプレス」のようなブログ・サイト作成ツールです。
ワードプレス(WordPress)とは、
世界中で使われている無料のブログ・サイト作成ツールです。
プログラミングの知識がなくても、
ブログやホームページを作成・運営することができます。
すごいですよね。
昔では考えられないです・・!
ワードプレスには、
次のようなメリットがあります。
デザインや機能を自由にカスタマイズ可能。
SEOに強い。
独自ドメインが使える。
運営会社の影響を受けづらい。
デザインや機能を自由にカスタマイズすることが可能なため、
無料のブログサービスと比較すると、
かなり自由度が大きくなります。
しかし、
ワードプレスにはその反面、
下のようなデメリットもあります。
サーバー契約やインストールなどの作業が必要。
サーバー代やドメイン代が発生する。
プラグインやテーマの更新、セキュリティ対策が必要。
トラブル対応が自己責任。
そうなのです、
自分でいろいろと導入や管理が必要になるのです。
ワードプレスのインストール自体は無料ですが、
独自ドメインを購入したり、
サーバーと契約したり・・
「ちょっとめんどくさいな」
と感じる方もいらっしゃるかもしれません。
また、
作りたいサイトの構築や管理も
自分自身で行うか、
委託する場合が多いでしょう。
自分で行うなら作業時間がかかりますし、
委託する場合はボランティアでしてくれる場合を除いて、
費用が発生するでしょう。
ちなみに、
「相談室そら」のHPもワードプレスでできています。
頑張って作りました・・!(^-^)
私の場合は、
・運営側の影響を受けないこと
・カスタマイズの自由度
からワードプレスを選びました。
参考に、
ワードプレスによるブログの作り方を簡単に書いておきます。
「お名前.com」「ムームードメイン」などのサービスを利用して、
独自ドメインを取得します。
どんなドメインにしようかな?と考えるのも楽しいですよ♪
「エックスサーバー」「ロリポップ」などのレンタルサーバーを契約します。
ここで、
「サーバーとは?」という方へ簡単な説明をしますね。
ざっくり説明すると、
「サーバー」とはインターネット上の「土地」を持っているとイメージすると良いでしょう。
サーバーと契約して、
「土地」を借りるのです。
そして、
その土地に「独自ドメイン」であるオリジナルの「住所」をつけます。
これが次の作業です。
取得したドメインをサーバーの管理画面で設定し、
紐づけます。
この作業により、
あなたが借りた土地に、
あなたのドメインが付けられました。
後はこの借りた土地に
「ブログサイト」という「家」を建てていきます(^-^)
いよいよ「ワードプレス」のインストールです。
こちらは、
ボタンを押すと自動的にインストールされるので楽ですよ。
あなたの「家」の初期設定を行いましょう。
テーマを選んでデザインを整える
サイト名、キャッチフレーズを設定
SSL化(https対応)を行い、セキュリティの強化
などを行います。
テーマは「無料テーマ」と「有料テーマ」があります。
あなたの求めるブログサイトに合わせてデザインを決めましょう。
いよいよ、ブログを書くところまで来ました!
はじめてのブログは、
何を書きますか・・?
タイトルを決めて本文を作成したり、
画像を挿入したりして、
あなたが伝えたいことを書きましょう。
カテゴリーやタグを設定し、
ブログを公開します。
この他、
ワードプレスには「プラグイン」という機能があります。
プラグインは、
ワードプレスに追加できる拡張機能のことで、
支払い機能やSEO対策、セキュリティ強化など、さまざまな種類があります。
必要なプラグインがあれば導入してくださいね。
今回は、
ブログを書く際に良く使われる「アメブロ」「note」「ワードプレス」の3つを比較しましたが、
他にも、無料ブログサービスなら「はてなブログ」、
無料のブログ、サイト作成ツールなら「Jimdo」などさまざまな選択肢があります。
それぞれに特徴やメリット、デメリットがあり、
絶対的な正解はありません。
どのサービスを選ぶかは、
・何を優先するか?
・自分が求めていることは何か?
・ブログの目的は何か?
を考えて決めるのが良いのです。
手軽に始めたいなら、
無料のブログサービス。
その中でも、たとえば、
カラフルで華やかなブログサイトにしたいのなら「アメブロ」、
シンプルな操作で
有料記事を販売したいなら「note」といった感じです。
また、
自由にカスタマイズしたいなら、
「ワードプレス」などのブログ・サイト作成ツールが向いているかもしれません。
「それでは何が一番いいのかわからないよ」
そんなふうに思った方へ。
紹介したように、
ブログを作るにはさまざまなサービスがあります。
すべての人にとって
「これが一番いい」と言えるサービスはきっと無いでしょう。
なぜなら、みんなそれぞれ、
・何を優先するか?
・自分が求めていることは何か?
・ブログの目的は何か?
が異なるからです。
カウンセラーのカウンセリングも同じですよね。
「Aさんにはこの方法が合う、
でも、Bさんにはこっちの方法の方がいい」
このようなことはたくさんあると思います。
「絶対的正解」ではなく、
「あなたにとっての正解」を見つけるために、
あなたの作りたいブログサイトのイメージや
大事にしたいことを考えながら決めるのが良いでしょう。
*まとまらない時、不安な時は私もお手伝います。
それから、
次のことも大切にしてください。
どのサービスを使ったとしても、
「あなた」らしい家を作ることを心がけましょう。
ブログは、
あなたにとって「オンライン上の家」になります。
あなたの想いを形にしながら、
ブログを成長させていくことが大切です。
「誰かのまね」では、
「あなた」らしい家にはならないかもしれません。
「~した方がいい」を取り入れているばかりでは、
「あなた」らしさは表現できないかもしれません。
あなただからこそ作れる「家」を築いていきましょう。
どうしたらいいかわからないときは、
お気軽にご相談ください。
世界にひとつの、
すてきなブログを作りましょうね(^-^)
*【元アダルトチルドレン、HSPさん専門】
カウンセラー開業相談室、特典付き無料メルマガはこちらから↓
*他の開業に関するコラムはこちらから↓
*・゜・*・゜・*・゜・*・゜・
~心を癒し、思考を整える~
あなたの「おだやかで自分らしい毎日」をお手伝い
無料メールマガジン、公式LINEでは
・あなたにぜひ知ってほしいこと。
・『人生のヒント』となるようなお話。
・コラムや「そらだより」読者さま限定の特別相談や講座のお知らせ。
などを毎週月曜日の朝にお伝えしています。
ご登録いただいた方には感謝を込めて、
①「はじめてのご相談」で使える500円OFFクーポン
②無料冊子「自分らしく おだやかに過ごすための66のリスト」
をプレゼントしています!
この機会にぜひご登録ください(^-^)
↓無料メールマガジンのご登録はこちらから
メールアドレスとお名前のみでご登録できます。
↓公式LINEはこちらから
*【心を癒し、思考を整える個別講座】はこちらから↓
*はじめてのご相談はこちらから↓
気持ちがまとまっていなくても、漠然としていても、小さな問題でも大丈夫。
丁寧にお話をお聴きしながら、あなたが前に進むお手伝いをさせていただきます。