カテゴリー: 子育て
-
2020年7月28日
頑張り過ぎているお母さんに伝えたい「一番大切なこと」
頑張り過ぎていませんか? 「お母さん」 「親」 って、とても強いです。 自分が疲れていても、辛くても、子どものことをつい優先させてしまいます。 それほど、子どものことが大切で、大好きなのです。 だけど、子どもを想う気持ち…
- 子育て
-
2019年2月17日
子どもを叩いてしまい、自己嫌悪をしてしまうお母さんへ。カウンセリングという方法
「子どもが言うことを聞かなくて、ついカッとなってしまった」 「何度言っても、ダメと言っていることをやるから。 自分の気持ちが抑えられなくて、感情的に叩いてしまった」 子育てをしていて、このようなことはありませんか? お子…
- こころの話
- 子育て
-
2018年12月1日
子どもの「甘え」や「自由奔放さ」にイライラしていませんか?本当の自分の気持ちに耳を傾けて、癒してあげませんか?
子どもは、お母さんやお父さんが大好きですから、くっいてきたり、話しかけてきたりしますね。 「抱っこして」と甘えてきたり。 おもちゃを持ってきて、「これで遊ぼう」と言ってきたり。 親の気を惹きたくて、一生懸命に話しかけてく…
- こころの話
- 子育て
-
2018年11月9日
「こんなにしているのに、親は叱ってくれない。心配しない。」『行動』の裏にある『本当の気持ち』とは。
ご相談の場で、下のようなお話しを聞くことがあります。 『いけないことをやっている。 危険なことをしている。 けれど、親は、わかっているのに、そんな自分のことを叱らないし、心配もしない。』 そのような経験をしてきた、と。 …
- こころの話
- 子育て
-
2018年10月11日
HSPと子育て。HSPだから大変なこと。HSPだからこそ、出来ること。
この記事を手に取ってくださっているあなたは、今どのような状況に置かれているのでしょうか。 「色々なことにストレスを感じてしまう。」 「敏感過ぎる体質だ。」 「小さなことなのに刺激になって、子育てがつらい。」 「自分の体質…
- HSP、HSP/HSS
- 子育て
-
2018年3月6日
子育て中のママのイライラを減らす方法
「いいかげんにしなさい!」 「ダメ!」 「何回言ったらわかるの!」 「何でそんなことするの!」 思い通りに動いてくれない。 何回言ってもわかってくれない。 わざと良くないことをす…
- こころの話
- 子育て
-
2018年2月23日
「悩みや不安を相談できない」とがんばっているお母さんへ(2)
「悩みや不安を相談できない」とがんばっているお母さんへ(1) の続きです。 「あなたがどう感じているか」が大切です 「こんなこと、小さな問題だ」 「みんなは自分で解決しているから、私もひとりで解決しなくちゃ」 「みんなは…
- 子育て
-
2018年2月22日
「悩みや不安を相談できない」とがんばっているお母さんへ(1)
子育ては悩みや不安だらけ 子育てには、様々な悩みや不安がついてきます。 お子さんのこと、家族のこと、自分のこと。 「どうしていいのかわからない」 そう感じても、子どもは待ってくれませんよね。 表面的には家事や育児を進めて…
- 子育て