カテゴリー: 子育て
-
2025年4月11日
発売のお知らせ『子どもが自ら夢を叶える力を育む「子育て法」42選 教育スペシャリスト・子育て/教育現場を支援するスペシャリストからのアドバイス』
私が参加させていただきました 『子どもが自ら夢を叶える力を育む「子育て法」42選 教育スペシャリスト・子育て/教育現場を支援するスペシャリストからのアドバイス』が4月11日に発売されました! 限られたページの中で、 子育…
- お知らせ
- 子育て
-
2025年3月14日
子どもが勉強したくないと言ったら?親が大切にすべき3つのこと
「子どもが勉強をしません」 子どもが勉強をしません。 どうしたらいいでしょうか? このようなお悩みをいただくことがあります。 「勉強をしてほしいと思っているのに、子どもはしない」 「勉強したくないと言う」 こうなると親は…
- 子どもの勉強への向き合い方
-
2025年3月13日
「思い込み」に縛られていませんか?子どもの可能性を広げるために「思い込み」を手放そう
「思い込み」に気付いていますか? さて、前回は「ほめ方」についてコラムを書きました。 前回のコラムはこちら↓ 親が条件付きのほめ方をする理由はさまざまです。 子どもに「こうなってほしい」という思いが強い場合もありますし、…
- 子育て
-
2025年3月13日
「条件付きの褒め方」が子どもに与える影響は?成果よりも、子どもの気持ちを大切にする子育てを
「条件付きでほめる」とは カウンセリングでは、子ども時代を振り返り 良い点数を取った時は褒められたけど、 思うような点数が取れなかった時は怒られた。 親の薦める学校に行けなくて、 ため息をつかれた。 親をがっかりさせてし…
- 子どもの勉強への向き合い方
-
2025年3月6日
「親もしんどい…」子どもの不登校や行きしぶりに疲れていませんか?親子がしあわせな時間を過ごすために
「子どもがつらいのはわかるけど、親もつらい」 子どもが学校に行きたがりません。 不登校と言ってもいいかもしれません。 子どもがつらいのはわかります。 でも、親も疲れて、しんどいです・・ (Tさん) *許可を得て掲載してい…
- 子育て
-
2025年2月21日
「親が子どもの受験結果を受け入れられない」子どもの人生に与える影響は
受験後の親の対応が、子どもの人生を変える 受験で良い結果を得られなかったとき、 親の言葉や態度が子どもの心に深い傷を残し、 その後の人生に大きな影響を与えることがあるのをご存知でしょうか? つらい思いをする子どもを増やさ…
- 子育て
-
2024年12月3日
子どもへの声かけ、上手にできていますか?うまくできないのは、親の「心の問題」がそのままになっているからかもしれません
子どもへの声かけ、できていますか・・? 子どもの成長にともない、 親は子どもに声かけをする場面がありますよね。 たとえば・・ ・子どもが何かに挑戦しようとしているとき。 ・失敗をしてしまったとき。 ・テストで低い点数を取…
- 子育て
-
2024年3月21日
「ママ友ができない」コミュニケーションが苦手なママはどうしたらいいの?
コミュニケーションが苦手でママ友ができない・・ 「コミュニケーションが苦手で、 ママ友ができません・・ 自分を出すのが苦手で、 何を話したらいいのかわからないし、 どうしても緊張してしまいます。 相手との距離感もよくわか…
- 子育て