Q. 「カウンセリング」とは、どのようなものですか?
「カウンセリング」といっても、その方法はいろいろあり、カウンセラーによって方針もさまざまです。
こちらでは、
の中でご説明した方針で行っております。
参考にしてくださいね。
Q. どのくらい受ける必要がありますか?
ご相談者さまの状況やお気持ちにより異なるので、一概に「このくらい」と言うことは難しいです。
着実に進んでいるという感覚を得るためには、3回続けてみることをおすすめしていますが、
「1回だけお試しで受けてみる」
という場合ももちろん大丈夫です。
Q. 定期的に受けなければいけませんか?
「定期的に受けなさい」
という強制はしていません。
はじめは一定の間隔で受けてみることをおすすめしていますが、
「2週間に1回」
「落ち着いてきたら1カ月に1回」
など、カウンセリングの進みに合わせて感覚をあけることも可能です。
「不定期に受けたいと思ったときに連絡をする」
など、ご相談者さまのお気持ちやご事情を優先いたします。
お気軽にご相談くださいね。
Q. 通院中ですが、カウンセリングを受けることはできますか?
主治医さまの許可が必要です。
許可をいただけない場合は、申し訳ありませんが、お受けすることはできません。
Q. 過去の出来事を話さなくてはいけませんか?当時のことを思い出すことができません。
覚えていないことや、話したくないことについては、話さなくても大丈夫です。
ご相談者さまのお話したいことを、ご相談者さまのペースでお話しくださいね。
Q. 相談方法は、一度選んだらずっと同じにしなければいけませんか?
「他の方法に変えたい」
というご希望がありましたら、ご遠慮なくお知らせください。
「一つの方法で通さなければいけない」
ということはありません。
ご相談者さまの状況やご希望に合わせて、それぞれの方法をご利用ください。
Q. キャンセルや振り替えは可能ですか?
「キャンセル・日時変更等について」をお読みください。
その他、ご質問などありましたら、お気軽にお問い合わせくださいね。