新潟で心のサポートを受ける

はじめまして、
【アダルトチルドレン+HSP】さん専門カウンセラーの森川です。
新潟県にて
【アダルトチルドレン+HSP】さんのためのカウンセリングを行っています。
- 子どもの頃から、生きづらさを感じていて、
大人になった今も悩まされている。 - 他人の気持ちを優先させてしまい、
いつも自分は我慢をしてしまう。 - 親との関係に悩んでいる。
- 人間関係がうまく築けない。
- 毎日に疲れてしまう。
- 気持ちのコントロールが難しい。
- パートナーとの関係に悩んでいる。
- 親にされたことを子どもにもしてしまう。
- 子育てがつらい。
- やりたいことがわからない。
- どうしたらいいのかわからない、など・・
思い当たることはありませんか?
アダルトチルドレンとは

「アダルトチルドレン」とは、
子ども時代の家庭環境が安全な場所として機能していなかった(機能不全家族)ことにより、
その影響を大人になったあとも抱えている人を指します。
アダルトチルドレンさんの生きづらさはさまざまですが、
- 他人の顔色を過度にうかがってしまう。
- 人間関係の構築や維持が難しい。
- 自己評価が低い。
- 自分自身に対する自信や自己肯定感が十分に育っていない。
- 自分自身を受け入れることが難しい。
- 湧いてくる怒りや不安などの感情をコントロールすることが難しく、
その感情に振り回されてしまう
などがあげられます。
HSPとは

「HSP」とは、「Highly Sensitive Person(ハイリー センシティブ パーソン)」の略で、
日本では「敏感な人」「繊細さん」などと言われることもあります。
エレイン・アーロン博士によって提唱された概念で、
人口の約15%から20%程度がHSPと言われています。
HSPは以下のような特徴があります
①音、光、香り、感情など、さまざまな刺激に対してとても敏感である。
②自分自身や他人の感情に敏感であるため、
喜びや悲しみといった感情の影響を強く受けることがある。
③小さな変化やニュアンスの違いを無意識的に感じ取りやすいため、
他人の本当の気持ちに気付いてしまうことがある。
④物事を深く考える傾向がある。
私もそうですが、
小さな頃から
「自分と周りの人は、どこか違う」
と違和感を感じながら大人になった方も多いのではないでしょうか。
【アダルトチルドレン+HSP】さんに必要なこと

アダルトチルドレンであり、HSPの気質も持っている場合、
両方の要素が絡み合うことにより
さまざまな生きづらさを抱えてしまうことがあります。
たとえば、
アダルトチルドレンさんが過去に経験した心の傷。
この心の傷により、
HSPのするどい洞察力や察知する力がさらに磨かれてしまうこともあるでしょう。
その結果、
人の顔色や状況の変化に非常に敏感になり、
人間関係や仕事、家族との関係において
大きな不安やストレスを抱てしまうことがあります。

また、
両方の特徴が重なることにより
人間関係の構築や維持が難しくなり、
そんな自分に対してダメ出しをしてしまうことも多いです。
「努力しているのに、人間関係がうまくいかなくて、
家に帰るとひとり反省会・・」
このようなことはないでしょうか。
【アダルトチルドレン+HSP】さんはさまざまなケースがあり、
抱えている生きづらさや悩んでいることはひとりひとり異なります。
私は今まで、
一緒に「自分」と向き合い、
毎日を変えていったご相談者さまをたくさん見てきました。
どうして相談室そらで変化があるの?
信頼のサポート

相談室そらは、
『ひとりひとりを丁寧に、そして適切にサポートすること』
そして、
『ご縁のあったご相談者さまのお気持ちと意志を尊重すること』
を大切にしています。
決して、
ご相談者さまを否定したり、
怒ったり、
また、一方的に何かを押し付けたり、決めつけたりすることはいたしません。
というのも、
私自身がそのような対応により、
つらい気持ちになった経験があるからです。
悩んでいることを相談したり、
助けを求めたりすることは
とても勇気のいることです。
カウンセラーとして、
そのような方おひとり、おひとりに寄り添いながら、
心をこめてサポートさせていただきます。
【アダルトチルドレン+HSP】さん専門のカウンセリングルーム

相談室そらは、
【アダルトチルドレン+HSP】さんのための専門的なサポートを受け取ることができる場所です。
ご相談者さまの状況に合わせて、
ストレスや不安の軽減、
問題の根っこにあるものの改善など、丁寧に対応させていただきます。
不安なことやご要望などありましたら、
お気軽にお知らせください。

私自身も元アダルトチルドレンであり、HSPです。
小さなころから多くの生きづらさに悩まされてきました。
いじめや家庭内不和、
負の連鎖による子育てへの影響、
ストレスによる多くの通院、
モラハラ、離婚など・・
アダルトチルドレンとHSPの生きづらさの他にもさまざまな壁を越えてきました。
このような経験があったからこそ、
お伝えできることもあります。
おひとりおひとりの心に寄り添い、
心をこめてカウンセリングをさせていただきます。
カウンセリングのご案内はこちらから↓
ぜひお気軽にご登録ください(^-^)