はじめまして、こんにちは。

アダルトチルドレンさんや

生きづらさに悩まれているHSPさんの専門カウンセラー

森川さやこです。


(子育て中のお母さんのご相談もお受けしています)

プロフィール画像


実は私自身、

子どもの頃からまわりの顔色が気になり、

自分の気持ちや意見を言うことできない子どもでした。


家にも学校にも安心できる場所が無く、

相談したり、頼ったりすることも難しく、

ひとりでつらいことや生きづらさに悩みながら生きてきました。


また、

子どもの頃からいろいろなことに気付き、

人より強く感じ、

あれこれと考えてしまうために、


周りの子より疲れたり、

なんとなく合わなかったり・・


「自分と他の子は、何かが違う」

という感覚が小さい頃からありました。

いじめも経験しました。

毎日、つらかったですね・・


人間不信になり、

「友達なんていない」

「相談なんて、漫画やアニメの世界にしかないこと」

「だれにも本当の気持ちは言えない」

そう深く思っていました。


本当はつらかったり、

悲しかったり、

傷つくことなどたくさんあったのですが、


子どもなので置かれた環境でなんとかするしかなく、

「私がおかしいのかな」

「他の子と同じようにしなきゃ」

「平気なフリをしなきゃ」

と気持ちにはふたをして、

感情は顔に出さないように頑張っていました。

無理をし続けていたからでしょうね・・


しだいに自律神経が乱れてきて、

体調不良に悩まされるようになりました。


自分は何が好きなのか、

自分の意見は何なのか?

自分の気持ちもよくわからなくなってしまいました。

自由になったはずなのに、生きづらさはそのまま

アダルトチルドレンさんやHSPさんの生きづらさ

成長をして社会人になり、

自分は自由になったはずでした。


だけど、

本音は言えないし、

人との距離感もわからない。


いつも気を張っていて、

時々感情が爆発してコントロールできなくなったりと

生きづらさに悩み続けました。

生きづらさ

結婚、出産と続きましたが、

子育てと同時に過去の記憶が思い出されるようになりました。


産後うつもあったかもしれません。


「自分の親と同じ子育ては絶対にしない」

と決めたのに、

非常に情緒不安定になり、

自分が親からされてつらかったことと同じようなことをしてしまう日々でした。


子どもに対する申し訳なさと、

母親として失格だという気持ちでいっぱいになり、

自己嫌悪で何度も泣きました。


親にも頼れないし、

慣れない子育てによる精神的、身体的な疲労も重なりました。

アダルトチルドレンさんの子育ての大変さ

ひとりで悩み、

葛藤と自己嫌悪と涙の日々だったのですが、

子どものために何とかしなくてはと思い、

意を決して、

勇気を出して相談することを決めました。


ですがその時に

「自分の親とうまく付き合えない人は

子育てはうまくできない」

という言葉を聞き、

絶望的な気持ちになってしまいました・・



「私はもうダメなのかな」

「この子をしあわせにすることはできないのかな」

そんな思いが頭の中であふれていました。



しかしそんな時に

たまたま訪れた本屋で「心理学」と出会います。

私はアダルトチルドレンだった

アダルトチルドレン

このとき私はようやく、

自分はアダルトチルドレンであることに気が付きました。


長かったですね・・


そして、

「これからは私らしい生き方をしよう」

「私は、私の子育てを作ろう」

としっかりと決めました。


また、

「私が経験してつらかったことは、

絶対に子どもには引き継がない」

と改めて決意しました。


それからは、

人生も子育ても変えていくために、

自分の感覚を大切にしたり、

心の勉強をしたり、

自分自身の過去や感情、考え方としっかりと向き合ったりしました。

つらかった日々が少しずつ、

楽しく、素晴らしい毎日に変わっていきました。


子どもと笑い、泣き、遊び、喜び、

感動をする毎日。


自分の人生を取り戻していったんですね。



うまくいかずに悩んだこともありますが、

子どもの成長とともに私も

数え切れないほどのことを学びました。

自分らしく生きる

この時、

自分がHSPであることも知りました。


子どもの頃に感じていたあの違和感、

生きづらさの正体がようやくわかったのです。



これを機に、

HSPである自分はどのようにしたら

おだやかな心で過ごせるのか?

自分らしい毎日を歩めるのか?

ということも考えるようになりました。


そして、

アダルトチルドレンによる生きづらさ、

HSPの気質による生きづらさと向き合い、

手放し、

人生を築き直していきました。

新しい生き方

今私は、

自分の心にまっすぐに過ごし、

しあわせを感じながら生きています。


モラハラに悩む日々や離婚もありましたが、

過去のとらわれを癒し、

生きづらさをひとつひとつ手放し、

「私の人生」

「私の子育て」

を築いてきました。


負の連鎖を終わりにして

「しあわせ」と感じられる子育て、

毎日を手に入れることができました。

自分と同じような人の役に立ちたい

カウンセラーを目指す

このような経験から、

私はカウンセラーを目指しました。


「私と同じような人を、ひとりでも減らしたい」

「つらい状態で子育てをする人を減らしたい」


そして、

「おだやかで自分らしいと感じられる毎日を歩んでほしい」

「子どもには、あたたかい子ども時代を過ごしてほしい」

と強く感じたからです。



保育士免許を取得後、

メンタル心理カウンセラーと

一般財団法人NLPミレニアムジャパン認定LC(ライフチェンジ)プラクティショナー

を取得します。


そして、

私自身の学びや経験を活かした

独自のカウンセリング方法をまとめ上げました。

本来の自分を取り戻す

森のようちえんのスタッフやwebライター、

子どもに関するボランティア活動を経て、

2017年にカウンセラーとして独立、

「相談室そら」を開設します。


開設当初は

「お母さんのための相談室そら」でしたが、

お母さんではない女性の方からご相談を受けていく過程で

「女性のための相談室そら」となり、


その後、年齢や性別を問わずご相談いただける

現在の「相談室そら」となりました。

カウンセリング

現在は

・アダルトチルドレンさんや親子関係に悩まれていらっしゃる方

・生きづらさを感じていらっしゃるHSPさん

・子育てがつらくなっているお母さん

のカウンセラーとして、

ご相談者さまの毎日のサポートをさせていただいております。


お話の内容は多岐にわたり、

  • 親との関係に悩んでいる。
  • 周りに気持ちが振り回されて疲れてしまう。
  • 人の顔色をうかがってしまう。
  • 人に頼んだり、本音を伝えたりすることが苦手。
  • ひとりで頑張り過ぎてしまう。
  • ひとつのことを長時間考えてしまう。
  • 自分の性格がわからない。
  • パートナーとの関係がつらい。
  • 離婚を考えている。
  • モラハラかもしれない。
  • 子育てをどうしたらいいのかわからない。
  • 焦りや不安をどうしたらいいのかわからない。
  • やりたいことに踏み出せない、など・・

など、さまざまなお話をいただいております。


私自身、

いじめやHSPによる違和感、生きづらさ、

人間関係や家庭問題、

モラハラ、離婚、

自分なりの子育てを作り上げて負の連鎖を断ち切ることなど

さまざまな経験の中で生きてきました。


きっとお役に立てることもあると思います。

ご縁のあったご相談者さま、おひとりおひとりを大切に、

人生のサポートをさせていただきます。


どうしてもお伝えしたいことをこちらに書きました。

ぜひこちらも読んでみてくださいね。

取得資格

・保育士
・一般財団法人NLPミレニアムジャパン認定LC(ライフチェンジ)プラクティショナー
・メンタル心理カウンセラー

その他

・家庭教師や塾での指導経験10年
・ライター経験あり
・好きなことは子育てと自然散策、家庭菜園、旅行、料理、音楽、天体観測など(多趣味です)
・自然の中で季節を感じながらゆっくりと過ごしたり、空を眺めたりすることが好きです。


~心を癒し、思考を整える~

アダルトチルドレンさんや生きづらさを感じているHSPさんの

「おだやかで自分らしい毎日」をお手伝い

カウンセリングのご案内

お母さんのためのかけこみ部屋

ご相談者さまの声

おだやかな心に導くメールマガジン・公式LINE

*無料メールマガジン、公式LINEでは、

おだやかなあなたらしい毎日へと変化させるために

ぜひ知ってほしいこと、

考えてみてほしいことをお伝えしています。

ご登録いただいた方には感謝を込めて、

①ご相談や講座で使える500円OFFクーポン

②無料冊子「自分らしく おだやかに過ごすための66のリスト」

をプレゼントしています。

↓メールマガジンのご登録はこちらから
メールアドレスとお名前のみでご登録できます。

メールマガジンはこちらから

↓公式LINEはこちらから

友だち追加