-
2025年4月22日
本のご感想『子どもが自ら夢を叶える力を育む「子育て法」42選 教育スペシャリスト・子育て/教育現場を支援するスペシャリストからのアドバイス』
発売からまだ日が経っておりませんが、 参加させていただいた 『子どもが自ら夢を叶える力を育む「子育て法」42選 教育スペシャリスト・子育て/教育現場を支援するスペシャリストからのアドバイス』 について、 ご感想をいただき…
- お知らせ
-
2025年4月19日
「みんなができることができない」と思ったときに知ってほしい3つのこと
「みんなができるのに、自分だけできない」と感じるあなたへ 「みんなができることができない」 このように感じることはありませんか? 日常生活で 「何度も注意される」 「自分はうまくできないのに、周りの人はできている」 この…
- 生きづらさ
-
2025年4月11日
発売のお知らせ『子どもが自ら夢を叶える力を育む「子育て法」42選 教育スペシャリスト・子育て/教育現場を支援するスペシャリストからのアドバイス』
私が参加させていただきました 『子どもが自ら夢を叶える力を育む「子育て法」42選 教育スペシャリスト・子育て/教育現場を支援するスペシャリストからのアドバイス』が4月11日に発売されました! 限られたページの中で、 子育…
- お知らせ
- 子育て
-
2025年4月10日
カウンセラーがブログを始めるなら?「あなた」らしいブログサイトを作るために
何を使って書いたらいい? カウンセラーとして活動したい。 ブログを書きたい。 でも、どうやって書いたらいいんだろう? カウンセラーとして活動するために、 ブログによる情報発信を考える方も多いと思います。 今はいろいろなツ…
- カウンセラー開業相談室
-
2025年3月17日
「頑張り過ぎない方法はありますか?」あなたの「頑張り過ぎ」をやさしく手放すには
「頑張り過ぎ」を繰り返してしまうあなたへ 私たちはつい、頑張り過ぎてしまうことがあります。 「頑張り過ぎて疲れてしまいます。 頑張り過ぎない方法はありますか?」 「疲れない方法はありませんか?」 カウンセリングでは、 こ…
- こころの話
-
2025年3月14日
子どもが勉強したくないと言ったら?親が大切にすべき3つのこと
「子どもが勉強をしません」 子どもが勉強をしません。 どうしたらいいでしょうか? このようなお悩みをいただくことがあります。 「勉強をしてほしいと思っているのに、子どもはしない」 「勉強したくないと言う」 こうなると親は…
- 子どもの勉強への向き合い方
-
2025年3月13日
「思い込み」に縛られていませんか?子どもの可能性を広げるために「思い込み」を手放そう
「思い込み」に気付いていますか? さて、前回は「ほめ方」についてコラムを書きました。 前回のコラムはこちら↓ 親が条件付きのほめ方をする理由はさまざまです。 子どもに「こうなってほしい」という思いが強い場合もありますし、…
- 子育て
-
2025年3月13日
「条件付きの褒め方」が子どもに与える影響は?成果よりも、子どもの気持ちを大切にする子育てを
「条件付きでほめる」とは カウンセリングでは、子ども時代を振り返り 良い点数を取った時は褒められたけど、 思うような点数が取れなかった時は怒られた。 親の薦める学校に行けなくて、 ため息をつかれた。 親をがっかりさせてし…
- 子どもの勉強への向き合い方