-
2021年11月27日
「助けを求めているのに、周りがわかってくれない」というつらさ
助けを求めているのにわかってもらえない 子どもの頃から頑張らなければならない環境で育ってきた場合、 「手伝ってほしい」 「助けてほしい」 と頼み事をすることに抵抗がある方が少なくありません。 「疲れたよ・・」 「つらいよ…
- 生きづらさ
-
2021年11月19日
母と娘の距離感に疲れていませんか?
お母さんを重たいと感じてしまう 「お母さんから連絡がくる。 『一緒にお茶しよう』 『ご飯を作るから食べに来て』 『今夜は電話しよう』 子どもの頃は仲良しで、お母さんが大好きだった。 今ももちろん好き。 だけど、ちょっと重…
- 親との関係
-
2021年9月20日
「自分の感情がわからない」「本当の気持ちがわからない」
「自分の感情がわからない」「本当の気持ちがわからない」のはどうして? 「自分の感情がわからない。 本当はどうしたいのか・・? どう感じたのか・・? 本当の気持ちがわからない・・ よく、 『そのままの気持ちを感じたらいい』…
- 生きづらさ
-
2021年8月18日
「愛着」とは?愛着を育む子育てをしていますか?
生きづらいのは「生まれ持った性格」のせいなの? 何でもすぐ人に尋ねたり、 お願いができる人もいれば、 頼みごとや誘いを断ることが難しかったり、 人の顔色をうかがい過ぎて疲れてしまう人もいます。 同じ人間なのに、 なぜこん…
- 子育て
-
2021年8月4日
メルマガ、LINE登録者さま限定、夏の特別講座のお知らせ【終了しました】
特別講座は終了いたしました。お申し込み、ありがとうございました(^-^)
- お知らせ
-
2021年5月13日
「言い返したいのに言い返せない」から抜け出すためには
言い返したいのに言い返せない 「パートナーから傷つくことを言われたり、 職場で理不尽な仕打ちを受けたり・・ そんなことがあるたびに、 悲しくて、悔しくて、つらくて・・ だけど、 いつも思っていることを伝えることができない…
- 生きづらさ
-
2021年4月30日
自分のことを褒められなくて、困っていませんか?
自分のことを褒められない アダルトチルドレンさんには 「自分ができていないことを考えて落ち込んでしまう」 という特徴があります。 「自己肯定感が低い」 とも言えます。 たとえば、 「今日も一日、すごく疲れた。 言われたこ…
- 生きづらさ
-
2021年4月10日
抱えていることの「本当の原因を明らかにする」無料個別相談のお知らせ
2021/4/25を持って終了いたしました。たくさんのお申込みありがとうござました。また次の企画をお待ちくださいね(*^-^*) ・親との関係がうまくいかない。 ・過去の感情が思い返されてつらい。 ・人の顔色が気になる。…
- お知らせ