夫の言動がつらい。
がんばっているのに報われない。
そのような「夫」が関係しているご相談をいただくことがあります。
夫婦関係ではなくても、お付き合いをしている状態から悩みを抱えることもあるでしょう。
今回はそんな、モラハラをする理由についてのお話です。
モラハラをする理由
モラハラをする理由ってなんでしょうか。
いろいろなケースがあると思いますが、ひとつの理由として、
「自分と向き合うことが難しい」
ことが考えられます。
なんらかの理由で、自分の弱さや失敗、理想の自分とは異なる現実の姿などを受け止めて、認めることができないということです。
「お前が悪いんだ!」
「お前ができないやつだからダメなんだ!」
このようなことを言われたら傷つきますよね。
このようにして、「責任転嫁をする」ということは、自分の失敗やできなかったことは見ないことにして、都合の悪いことを誰かの責任にするということです。
「自分にも悪いところがあったかもしれない」
「できることがあったな」
「お互い気を付けよう」
このように、全てを相手のせいにしないということは、
「自分にも責任がある」
「できることがあった」
ということを、自分で認めることにほかなりません。
夫のモラハラにつらくなっていませんか?「全部お前が悪い!」責任転嫁になる理由(2)
に続きます。
▼関連記事
□「夫が怖い」「モラハラかもしれない」相談により視野を広げる大切さ(1)
□どこまで出来たら「はなまる」ですか?自分をほめてあげよう!
□「HSP」とは。「敏感さ」ゆえの生きづらさを抱えていませんか?
「夫のモラハラにつらくなっていませんか?「全部お前が悪い!」責任転嫁になる理由(1)」へのコメント
コメントはありません