《アダルトチルドレン+HSP》さんのための【心を癒し、思考を整える個別講座】 “2期受付中”
詳細はこちらから↓
《アダルトチルドレン+HSP》さんのための【心を癒し、思考を整える個別講座】
*・゜・*・゜・*・゜・*・゜・
《アダルトチルドレン+HSP》さんのための【心を癒し、思考を整える個別講座】 “2期受付中”
詳細はこちらから↓
《アダルトチルドレン+HSP》さんのための【心を癒し、思考を整える個別講座】
*・゜・*・゜・*・゜・*・゜・
・人と会う時は、いつも気を張っていて疲れてしまう。
・本音を言えない。
・「良い子」を演じてしまう。
・自分の言動は他の人からどう思われているのか、
過度に気になってしまう。
このようなことはありませんか?
「自分だけがこうなのかな…」
「どうして私はいつもこうなんだろう…」
と、自分を責めたり、不安になったりしていませんか?
なぜだか自分でもよくわからない、
癖のような感じ方、考え方。
それらはもしかしたら、
あなたの中にある「基本的信頼感」が関係しているのかもしれません。
基本的信頼感とは、
「自分も周りの人も、この世界も、信頼できるものだ」
という感覚です。
普段は意識しませんが、
私たちの考え方や行動の土台となっている、
とても大切な感覚です。
この感覚は、
私たちが小さいころ、
乳幼児期の0~2歳頃に、
お母さん(またはお母さんの代わりとなる人。以降は「お母さん」とだけ書きますね)との関わりによって、
心の中に育まれます。
あかちゃんは泣くことで、お母さんに、
「こわい」
「おなかがすいた」
「気持ちが悪い」
などの気持ちを伝えますよね。
そして、お母さんががあやすと、
笑ったり、喜んだりします。
「おなかがすいたら、
おっぱいやミルクをくれる」
「おむつが気持ち悪かったら、
替えてくれる」
「抱っこをしてほしいときは、
抱っこをしてくれる」
このような感覚を、あかちゃんは学んでいきます。
そして、
「お母さんは、自分がして欲しいことをしてくれる」
「自分を守ってくれる」
という感覚が自然と赤ちゃんに生まれます。
自分のお世話をしてくれるお母さんに対して抱く、このような安心感が、
生まれて初めての「信頼感」につながるのです。
だから、あかちゃんにとってお母さんは「特別な存在」なんですね。
あかちゃんは、お母さんとのこのようなコミュニケーションを通して、
「お母さんに対しての信頼感」
「この世界は大丈夫なんだ、という安心感」
を得ていきます。
さらに、自分の気持ちを認めてもらうことで、
「自分の気持ちは表現していいんだ」
「ちゃんと伝わるんだ」
「自分は大切にされているんだ」
「この世界に存在していいんだ」
という、
「自分に対しての肯定的な気持ち」
も育んでいくのです。
このようにして、あかちゃんのころに、
お母さんへの信頼感、
自分が生きている世界への安心感、
そして、
自分は大切にされていて、自己表現をしたらわかってもらえるという気持ちを育んでいきます。
この、
「自分も周りの人も、この世界も、信頼できるものだ」
という感覚が
「基本的信頼感」です。
意識することはほとんどありませんが、
自分と他人、生きている世界に対する感じ方は、
私たちが人生を歩んでいく上で、とても重要となる感覚です。
なぜなら、自分を信じ、
人を信じることができることで、
私たちの言動は変化するからです。
人に頼みごとができたり、
ありのままの自分で人と話すことができたり・・・
「どうして自分はできないんだろう?」
の答えがここにあることもあるのです。
・人と会う時は、いつも気を張っていて疲れてしまう。
・本音を言えない。
・「良い子」を演じてしまう。
・自分の言動は他の人からどう思われているのか、過度に気になってしまう。
このように感じる場合、
子どものころの経験も考えられますが、
もしかしたら、基本的信頼感が十分に育っていないということもあります。
とはいえ、0~2歳頃の記憶など、ない人がほとんどです。
基本的信頼感が育まれたかどうか、わからないことが多いでしょう。
ですが、もし、
「自分は基本的信頼感が足りないのかもしれない」
「だから生きづらいのかもしれない」
と思われる場合は、可能なら、
ご自分のお母さんとお話をしてみることが一番よいと思います。
お話をすることで、親の気持ちがわかったり、
あなたの気持ちを認めてくれたりという可能性があるからです。
もし、お話ができる関係なら、
「今、どのような気持ちなのか」
「どう思ってきたのか」
「どうしてほしいのか」
を伝えてみるのがよいでしょう。
しかし、さまざまな事情により、それが難しいことも多いですよね。
そのような場合は、カウンセラーや専門の方と相談をしていきましょう。
基本的信頼感は本来、小さい頃に得られるものです。
そのため、
「一瞬で、すぐに解決する」
ということは難しいでしょう。
しかし、「なんとかしたい」「前へ進みたい」というお気持ちは、必ず力になります。
この記事を読んでくださっている方は、
もしかしたら、ずっと悩みを抱えていたり、
ご自分で本やネットを使って調べたりして、
試行錯誤をしながら、とても頑張ってこられた方かもしれません。
「変わりたい」という気持ちは、必ず変化につながります。
*・゜・*・゜・*・゜・*・゜
~心を癒し、思考を整える~
【アダルトチルドレン+HSP】さんの「おだやかで自分らしい毎日」をお手伝い
*【心を癒し、思考を整える個別講座】はこちらから↓
前回好評だった講座の2期生さんを受付中です。
*はじめてのご相談はこちらから↓
気持ちがまとまっていなくても、漠然としていても、小さな問題でも大丈夫。
丁寧にお話をお聴きしながら、あなたが前に進むお手伝いをさせていただきます。
無料メールマガジン、公式LINEでは、《おだやかであなたらしい毎日》を過ごすために、
ぜひ知ってほしいことや考えてみてほしいことなど、『あなたの人生のヒント』となるようなお話を毎週月曜日の朝にひとつずつお伝えしています。
ご登録いただいた方には感謝を込めて、
①ご相談や講座で使える500円OFFクーポン
②無料冊子「自分らしく おだやかに過ごすための66のリスト」
をプレゼント中。
↓無料メールマガジンのご登録はこちらから
メールアドレスとお名前のみでご登録できます。
↓公式LINEはこちらから
ぜひお気軽にご登録ください(^-^)