《アダルトチルドレン+HSP》さんのための【心を癒し、思考を整える個別講座】 “2期受付中”
詳細はこちらから↓
《アダルトチルドレン+HSP》さんのための【心を癒し、思考を整える個別講座】
*・゜・*・゜・*・゜・*・゜・
《アダルトチルドレン+HSP》さんのための【心を癒し、思考を整える個別講座】 “2期受付中”
詳細はこちらから↓
《アダルトチルドレン+HSP》さんのための【心を癒し、思考を整える個別講座】
*・゜・*・゜・*・゜・*・゜・
「お母さん」
「親」
って、とても強いです。
自分が疲れていても、辛くても、子どものことをつい優先させてしまいます。
それほど、子どものことが大切で、大好きなのです。
だけど、子どもを想う気持ちのあまり、頑張り過ぎていませんか?
ご自分の心や体を酷使していませんか?
お母さんは、子どものために頑張ります。
だけど、子どもにとってまず大切なのは、お母さんが元気で、笑顔でいてくれることです。
新しいおもちゃよりも、習い事よりも、「お母さん」なんですよね。
これは、
「お母さんは疲れていても、元気を装わなきゃいけない」
という意味ではありません。
「もしも頑張り過ぎているなら、自分のためにも、子どものためにも、お母さん自身が心から笑顔で過ごせるように、手を抜けるところは抜いたり、完璧を目指さずにOKを出したりしましょう」
「精神的なストレスや体への負担を減らしましょう」
という意味です。
「そんなこと言っても、私しかいないから頑張らなきゃいけない」
その気持ち、とてもわかります。
しかし、全部ひとりで抱え込まずに、使える支援やサポートは使い、自分の心身の状態にも目を向けてくださいね。
「お母さん」に何かあったら、子どもは悲しみますから。
お母さんが元気だからできることがあります。
・「大好き」という気持ちを伝えられる。
・お世話ができる。
・一緒に出掛けられる。
・トラブルがあったときに子どもの相談を聞いたり、助けたりできる。
・不安な時にはそばにいてあげられる。
「当たり前のこと」かもしれませんが、どれもお母さんが元気だからできることです。
「子どもを助けたい」
と思うなら、自分が元気でなくてはならないのです。
子育ては本当に大変なお仕事です。
そんな中、お母さんは大切な子どものことを優先して、自分のことは後回しにしがちです。
仕方がないこともあるのですが、子どものことを想って色々なことをしたいなら「自分が元気」なことが必要不可欠です。
子どものためにも、自分のことを大切にしなければならないのです。
つい頑張り過ぎてしまうお母さんは、手を抜いたり、リフレッシュをしたり、休んだりして、お母さんご自身のことにも目を向けてくださいね。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
*・゜・*・゜・*・゜・*・゜
~心を癒し、思考を整える~
【アダルトチルドレン+HSP】さんの「おだやかで自分らしい毎日」をお手伝い
*【心を癒し、思考を整える個別講座】はこちらから↓
前回好評だった講座の2期生さんを受付中です。
*はじめてのご相談はこちらから↓
気持ちがまとまっていなくても、漠然としていても、小さな問題でも大丈夫。
丁寧にお話をお聴きしながら、あなたが前に進むお手伝いをさせていただきます。
無料メールマガジン、公式LINEでは、《おだやかであなたらしい毎日》を過ごすために、
ぜひ知ってほしいことや考えてみてほしいことなど、『あなたの人生のヒント』となるようなお話を毎週月曜日の朝にひとつずつお伝えしています。
ご登録いただいた方には感謝を込めて、
①ご相談や講座で使える500円OFFクーポン
②無料冊子「自分らしく おだやかに過ごすための66のリスト」
をプレゼント中。
↓無料メールマガジンのご登録はこちらから
メールアドレスとお名前のみでご登録できます。
↓公式LINEはこちらから
ぜひお気軽にご登録ください(^-^)