*期間限定で、「冬の特別相談」を行っています↓
「こんなにしているのに、親は叱ってくれない。心配しない。」『行動』の裏にある『本当の気持ち』とは。
ご相談の場で、下のようなお話しを聞くことがあります。
『いけないことをやっている。
危険なことをしている。
けれど、親は、わかっているのに、そんな自分のことを叱らないし、心配もしない。』
そのような経験をしてきた、と。
また、
『子どもが、私(お母さん)にだけ、困ることをする』
『悪いことを繰り返す』
というお話しを聞くこともあります。
このふたつには、共通する部分があります。
それは、「『行動』の裏にどんな『気持ち』が隠されているか?」です。
「親はこんなにしているのに、叱らないし、心配もしない」
実は、私自身も、
「親は全然叱らないし、心配もしないんだな」
という経験があります。
そこで持った感情は、
「私のことはどうでもいいんだな」
「自分のこころや体は、その程度のもので、大切にしなくていいんだな」
「(「スポーツができる」、「良い子」などの)親としてあってほしい『自分』がいたら、親は満足なんだな。あとはどうでもいいんだな」
という気持ちでした。
人によって抱く感情は違うと思いますが、「こんなにしているのに、叱ってくれない」「心配してくれない」、そもそも、「気持ちに気付こうとしてくれない」というのは、悲しさや寂しさ、親に見放された気持ちなど、どれも良いものではありません。
万引きを繰り返す女の子の話
以前にカウンセラーさんの本で、万引きを繰り返す女の子のお話しを読んだことがあります。
その子は、カウンセラーさんにこう語ったそうです。
「こんなにしてるのに、親はまだ気付かない」
万引きという行為に気付かないのではなく、子どもの「その裏に隠されているこころ」に気付かないということです。
「万引き」という形で、その子は親にSOSを出していた。
けれども、親はその「行動」しか見ていないため、「行動」を叱る。
それでは、その子のこころは満たされないわけです。
小さい子どもが悪いことをする場合
このような気持の出し方は、ある程度成長した子に限った話ではないと思います。
小さい子どもが、
「わかっていて悪いことをする」
「お母さんが困ることばかりやる」
「お母さんといる時だけ、やってはいけないことをして、怒ることになり、イライラする」
困りますよね。
ストレスになりますよね。
まだしっかりと善悪の判断がついていない場合は除きますが、「お母さんといる時だけ」「わかっているのに」というのは、裏の気持ちが隠れていることがあります。
「もっと自分のことを見てほしい」
「遊んでほしい」
「話をちゃんと聞いてほしい」
などです。
そのことに気付かないと、子どもは満たされません。
子どもだって、「怒られる」より、本当は笑顔でお母さんと過ごすことの方が嬉しいんです。
でも、「自分のことを見てくれない」「構ってくれない」くらいなら、「怒られる」でもいいから、お母さんに自分のことを見てほしいと思うのです。
もしも、そのまま満たされずに成長したら、
「自分なんてどうでもいい存在だ」
と思ってしまうのではないでしょうか。
無条件で子どもを認めて、愛してあげること
「じゃぁ、子どもを認めてあげよう」
「ちゃんと見てあげよう」
という気持ちは大切ですが、ひとつ注意点です。
それは、『無条件の愛情』ということです。
「条件付き」というのは、
「テストで良い点数を取った時だけ、お母さんは笑顔を見せてくれる」
「お母さんの言うことを聞いている時だけ、私は話を聞いてもらえる」
「私が『良い子』でいたら、大切にしてくれる」
などです。
条件をつけてしまうと、子どもはお母さんに認めてもらいたくて、一生懸命頑張りますが、
「そうでない自分はダメ」
という感情も持ってしまう可能性があります。
また、お母さんの顔色を伺ったり、自分の本当の気持ちを押し込めながら過ごしていては、子どものこころにとって良くありません。
褒めてあげることは大切です。
ですが、その前に、『無条件の愛情』で、
「どんな『あなた』でも認めてあげる」
ということが大前提になります。
「行動」の裏にある「気持ち」に気付いてあげること
繰り返しになりますが、子どもが、やってはいけないことをやっていたり、危険だとわかっていることをやっている時には、「裏の気持ち」が隠れていることがあります。
「叱ってほしい」
「心配してほしい」
「ストレスを抱えているんだ」
「困っているんだ」
でも一番は、
『そんな気持ちに気付いてほしい』
ではないでしょうか。
子どもがいけないことをした場合、叱ることも大切です。
ですが、その『行動』の裏に隠されている『本当の気持ち』を少し考えてあげると、より良い親子関係になると思います。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
ご感想などありましたら、お気軽にお問い合わせフォームよりお送りください。
今日も穏やかな一日になりますように
(*^_^*)
*・゜・*・゜・*・゜・*・゜・
~心を癒し、思考を整える~
あなたの「おだやかで自分らしい毎日」をお手伝い
*期間限定で、「冬の特別相談」を行っています↓
無料メールマガジン、公式LINEでは
・あなたにぜひ知ってほしいこと。
・『人生のヒント』となるようなお話。
・コラムや「そらだより」読者さま限定の特別相談や講座のお知らせ。
などを毎週月曜日の朝にお伝えしています。
ご登録いただいた方には感謝を込めて、
①「はじめてのご相談」で使える500円OFFクーポン
②無料冊子「自分らしく おだやかに過ごすための66のリスト」
をプレゼントしています!
この機会にぜひご登録ください(^-^)
↓無料メールマガジンのご登録はこちらから
メールアドレスとお名前のみでご登録できます。
↓公式LINEはこちらから
*【心を癒し、思考を整える個別講座】はこちらから↓
*はじめてのご相談はこちらから↓
気持ちがまとまっていなくても、漠然としていても、小さな問題でも大丈夫。
丁寧にお話をお聴きしながら、あなたが前に進むお手伝いをさせていただきます。
「「こんなにしているのに、親は叱ってくれない。心配しない。」『行動』の裏にある『本当の気持ち』とは。」へのコメント
コメントはありません