タグ: 子育て
-
2020年7月28日
頑張り過ぎているお母さんに伝えたい「一番大切なこと」
頑張り過ぎていませんか? 「お母さん」 「親」 って、とても強いです。 自分が疲れていても、辛くても、子どものことをつい優先させてしまいます。 それほど、子どものことが大切で、大好きなのです。 だけど、子どもを想う気持ち…
- 子育て
-
2020年7月14日
どこまでできたら「はなまる」ですか?
自分を追い詰めていませんか? 「たくさん歩けてすごいね!」 「こんなことも知ってるの!さすがだね~!」 「よくできたね」 子どもの頃は、大人からほめてもらう機会が多くあります。 「歩けた」 「ママ、と言えた」 色々なこと…
- こころの話
-
2020年6月28日
「感情なんて、なくなればいいのに」と思っていませんか?
「感情なんていらない」「心なんていらない」 「感情」があるから、つらいんだ。 「心」があるから、苦しいんだ。 「感情」なんて、なくなればいいのに。 そのように思うことはありませんか。 実は私自身、そのような気持ちを持って…
- こころの話
-
2020年6月13日
夫や妻からの言葉に「私ができないから」と自分を責めていませんか?
「私ができないから」 夫や妻から、ことあるごとに、 「お前が悪い」 「お前の責任だ」 と言われていませんか? 夫や妻の機嫌が悪いこと。 家が片付いていないこと。 子どもが言うことをきかないこと。 それらを「私の責任」と考…
- モラハラ
-
2020年6月1日
カウンセリングの「好転反応」ってなに?
カウンセリングの進み方 「カウンセリングを受けると、直線的に、どんどん心が軽くなるのかな?」 そんなイメージを持っている方もいらっしゃると思います。 もちろん、そのような場合もありますが、 人によっては一時的に、 「前よ…
- カウンセリング
-
2020年5月15日
「だれか」の望む人になろうと頑張っていませんか?
「自分のための人生」を生きていますか? 「母親の期待に応えるために頑張らなきゃ」 「父親にうるさいと怒鳴られないように静かな子でいよう」 「ママ友のAさんによく思われるようにしよう」 「夫が期待しているような妻にならなけ…
- アダルトチルドレン
-
2019年4月3日
子どもの癇癪に困っているHSPお母さんへ(3)
「子どもの癇癪に困っているHSPお母さんへ(2)」 からの続きになります。 4.完璧にしなくても大丈夫!全部やらなくても大丈夫! HSPさんは、がんばりやさんが多いです。 今まで、敏感な気質を持って、ストレスを感じながら…
- HSP、HSP/HSS
-
2019年4月3日
子どもの癇癪に困っているHSPお母さんへ(2)
「子どもの癇癪に困っているHSPお母さんへ(1)」 の続きです。 2.「泣き叫ぶよりも、言葉で言った方がわかってもらえる」ということを伝えていく (1)でお伝えしましたが、子どもは、「何かを伝えたい!」という手段として癇…
- HSP、HSP/HSS